正課カリキュラム
3歳児クラスより様々な活動を行っています

ウーフの会(3~5歳児クラス)
堺市立図書館『おはなしウーフの会』によるお話会を定期的に催しています。絵本や、わらべうた、お話しをこども達と共有し、豊かで楽しいひとときを過ごす時間です。

イトマンスイミングスクール
(3~5歳児クラス)
バスに乗って、3歳児クラスの3月より月1回、大きなプールで『水とお友達になろう』という遊びからスタートします。4歳児クラスの3月からは月3回、専任コーチより泳力別にクラス分けをし、スイミング指導を受けます。バランスの良い筋肉作り、心肺機能の強化や基礎代謝量の向上も期待できます。

英語であそぼう【外国人講師】(3~5歳児クラス)
講師と楽しく触れ合いながら、英語のリズムを体で覚える楽しいレッスンです。さまざまなアクティビティや、遊びを通して初めて耳にする英語や外国の文化に自然に親しむことを大切にしています。

音あそび【専任講師】(3~5歳児クラス)
音楽を体全身で体感して遊びながら、音感やソルフェージュ、自分で創作する即興などの音楽教育療法で自然と音を聴き分ける力を育むと同時に、体を動かし表現することで右脳と左脳のバランス、心身のバランスの成長を育みます。

楽器あそび【専任講師】
(4~5歳児クラス)
こども園にはたくさんの楽器があり、それぞれの使い方や、音の違い、みんなと演奏する楽しさや、イメージする力、表現する面白さを、楽器あそびを通して育んでいます。

なぎなたのお稽古【有段者指導】(4~5歳児クラス)
正しい姿勢や発声、呼吸を合わせることなどで、健康な心身を鍛えると共に集中力や忍耐力、相手を思いやる心を育み培うことをねらいとしています。毎年5歳児クラスが運動会で披露しています。

カワイ体育教室【専任講師】
(4~5歳児クラス)
発育・発達に沿った運動を『あそび化』することで、体をコントロールする運動能力の基礎づくりをします。同時に集団生活に必要な約束ごとやルール、マナーなど友達との協調性や社会性も育まれることも大切にしています。

ブラジリアン柔術【専任講師】(5歳児クラス)
柔術の護身術を学んでいます。柔術を通して自分を守る実用スキルを身につけ、こころと体を大切にする自尊心を高めます。また、自分も相手も大切であることを活動を通してこども達に伝えています。シュミレーションやゲームも取り入れて毎回とても楽しく参加しています。
課外カリキュラム
お迎えに来るまでの時間帯の中で、園にいながら習い事ができます。
月曜日→ピアノ
火曜日→英語(正課カリキュラムと同じ外国人講師です)
水曜日→ピアノ(月曜日とは違う講師です)
金曜日→ダンス